鉄道 【2025年更新】偕楽園臨時駅は、今年も盛大に営業します 偕楽園臨時駅について記載。2025年も土休日限定で開設されています。近くのスポットを紹介するほか、鉄道マニア向けに偕楽園駅にまつわるエピソードを共有します。オススメのバスの乗車券情報も記載するのでご参考です。 2021.02.21 2025.02.15 鉄道
現地滞在 常磐線龍ケ崎市駅から「牛久沼」に行ってきた 常磐線龍ケ崎市駅〜牛久駅間で、山側の車窓に水辺が見えます。これは「牛久沼」という沼で、うな丼発祥の地として知られています。周辺には牛久沼水辺公園があり、展望デッキから牛久沼越しの筑波山を眺めることができます。龍ケ崎市駅から徒歩15分ほど。 2024.02.26 2025.01.24 現地滞在
鉄道 我孫子始発高萩行きはなぜ走るのか。前後の謎運用とともに解説。 JR常磐線には1日1本だけ、我孫子始発高萩行きが走っています。通常であれば上野から運行するはずの常磐線の中距離電車が上野ー我孫子間の運行を放棄して中途半端な区間のみ運行。勝田以北を下る朝の常磐線普通列車としては貴重なグリーン車連結の列車です。 2022.07.26 2024.12.04 鉄道
鉄道 「特急ひたち」仙台延長運転の判断を瞬時に開始できる理由と乗客の対応 常磐線は東北新幹線のバイパス路線JR常磐線は、上野から仙台を太平洋側を通って結ぶ路線です。東日本大震災の被害を受けて9年間も不通だった区間がありますが、2020年に復活。その際に、上野(品川)から仙台までを10両編成で直通する特急ダイヤが発... 2024.09.24 鉄道
鉄道 常磐線のグリーン車が稀に無料開放される理由 常磐線(水戸ーいわき間)でグリーン車が無料開放されることがあります。乗車券のみで利用できることから乗りトクとされていますが、必ずしもお勧めできるわけではありません。無料開放される背景と共に解説します。 2021.04.21 2024.07.18 鉄道
鉄道 【500ポイント】普通列車グリーン券が半額以下も!JREポイントを使ったキャンペーンを見逃すな JR東日本は、JREポイントを使った(JRE POINT用)Suicaグリーン券を400ポイントや500ポイントで交換できる史上最大にオトクなキャンペーンを不定期に開催しています。キャンペーン終了後もオトクな交換先であることは変わりありません。 2021.06.26 2024.07.01 鉄道
現地滞在 日立駅臨時改札口(エスカルロード改札)を使ってみた。 JR常磐線の日立駅には、平日07:30-19:00のみ使える「臨時改札」があります。ICカードのみの対応ですが、日立駅周辺のサラリーマンを支える大切な存在です。 2024.06.22 現地滞在
道路 東関東道「佐原PA(上り)」は天気が良ければ立ち寄るべき絶景スポットです。 潮来ICから東関東自動車道に乗ってすぐ、佐原PAという休憩所に至ります。「高速乗ってすぐなのに誰が休憩するの!?」って思いがちですが、上り線は水郷エリアを一望できる絶景スポットですので、ぜひ立ち寄ってください。JR鹿島線も見えるよ。 2022.07.04 2024.06.08 道路
鉄道 【臨時】特急ときわ96号・97号は休前日の救世主。ついに金曜運転復活へ! 特急ときわ96号・97号は毎週金曜日に常磐線の特急列車として運行されています。上野発着であることから見過ごされることも多いですが、直前でも割引きっぷを予約しやすい特徴もあるので、賢く使いたいですね。 2023.09.16 2024.06.07 鉄道
鉄道 【ときわ路パス】茨城県の鉄道乗り放題!魅力と注意点を解説。 「ときわ路パス」は、(1)茨城県内の鉄道が乗り放題、(2)大人2180円、こども550円、(3)私鉄線も利用可能、(4)JR線は県境の駅まで利用可能などの特徴があります。オススメの行き先とともに利用できない路線や購入方法等の注意点も解説。 2023.07.09 2024.06.07 鉄道