今でも使える「ミニ乗継割引」を2つご紹介します。

スポンサーリンク
本サイト内にはGoogleAdSense等のアフィリエイトリンクを含みます
鉄道
この記事は約3分で読めます。

かつて新幹線と在来線特急列車を乗る時に在来線特急料金が半額になる制度として知られていた乗継割引は、2024年3月に惜しまれながら廃止となりました。しかし「これからも使える特急料金の割引」がわずかに残っています。区間ごとに設定された特例として、(1)秋田新幹線や山形新幹線、(2)西九州新幹線とリレーかもめの例を紹介します。

スポンサーリンク

乗継割引とは

乗継割引とは、かつて全国のJR線に存在した特急料金の割引制度です。

新幹線と在来線の特急列車を乗り継ぐ際、在来線の特急列車にかかる特急料金が半額になるというもの。

もともと「1本で行けた」=「1枚の特急券で行けた」地域への交通網が、新幹線によって寸断されたことで特急料金が跳ね上がってしまったことへの措置として広がったと言われております。

国鉄時代から続く歴史の長い制度で、鉄道利用者には広くなじんでいましたが、時代の流れとともに衰退が続き、ついに2024年3月に全廃となりました。

まだ残る「乗継割引」

その一方で、まだ残っている「乗継割引」があります。

正確には「乗継割引」とは言えず、ここでは「ミニ乗継割引」と書きました。

特定区間に対する特例措置に近いのですが、いくつか書いていきます。

秋田新幹線・山形新幹線と東北新幹線

秋田新幹線と山形新幹線は、実質「在来線の特急列車」として運行しています。

いわゆるミニ新幹線というもので、特急料金は在来線の「A特急料金」が適用されています。

一方、直通先の東北新幹線はれっきとした新幹線です。

いわゆるフル新幹線というもので、特急料金は「新幹線特急料金」が適用されています。

秋田新幹線と山形新幹線に東北新幹線内から直通して利用する場合は、「新幹線特急料金」と「A特急料金」がそれぞれかかり、合算するのが原則となります。

しかし、これではあまりに割高となることから、特例的に指定席料金が通算される制度が導入されています。

具体的には下記の通り。

「新幹線特急料金」と「A特急料金」の自由席相当額のみを合算し、これに指定席相当額を加えます。結果として、指定席料金が通しになる「割引」を受けることができます。

厳密には「乗継割引」には該当しませんが、通常の計算方法に比べて割安な料金体系となっております。

西九州新幹線「かもめ」と「リレーかもめ」

西九州新幹線「かもめ」(長崎~武雄温泉)と在来線特急「リレーかもめ」(武雄温泉~博多・門司港方面)は一体となって運用されています。

しかし、フル規格の新幹線と在来線の特急列車を同じ料金体系で組むことはできないため、どうしても武雄温泉を境界にした個別の計算となってしまいます。

この場合、単純な合算とすると、従来と比較して非常に割高な料金となってしまうため、武雄温泉駅で改札を出ない場合に限り、

  • それぞれの自由席特急料金を1割引きにして合算する
  • 指定席を利用の場合、指定席料金分(530円)は通算する

という特例が存在します。

これにより激変緩和措置とし、特急料金が割高になりすぎないよう工夫されているのです。

また、西九州新幹線とリレーかもめの乗継割引は適用されることが大前提で、その価格を基に計算された長崎ー博多間で使える割引きっぷも用意されています。

まとめ

乗継割引は廃止となってしまいましたが、一部では特例的な計算をしてくれる割引が残っています。

うまく活用してオトクな旅行に出かけましょう。

  • かつての「乗継割引」(新幹線-在来線特急乗継時の在来線特急料金半額)は廃止
  • フル新幹線とミニ新幹線を通しで利用する際の割引は継続
  • 西九州新幹線とリレーかもめとの乗継割引は継続

ではまた。

この記事は、かつて多くの方にお読みいただいた「乗継割引の解説記事(こちら)」から分割のうえ、抜粋して新規投稿したものです。

タイトルとURLをコピーしました