2022年のダイヤ改正についてJR東日本が発表した常磐線の内容を一緒に見ていきましょう。表に出ている内容だけでなく、裏に隠されたいや~な予感も共有し、3月にがっかりすることのないように覚悟しておきましょうその予感の答え合わせもしておきましょう。総括すると、使われていない列車や設備がバレちゃった、そんな感じのダイヤ改正です。
2022年3月常磐線ダイヤ改正
鉄道業界では年に1回、大規模なダイヤ改正があります。一斉にやらないと各社の調整がつかないため、その時期は3月中旬に固定されています。
2022年も3月12日に大規模なダイヤ改正が実施されました。
さて、日本では人口減少が進んでいますので、基本的には
ダイヤ改正=悪いニュース
と考えて大きな間違いはありません。
ただでさえ悪い方向に行くのに、近年はコロナ禍の影響を受けているので、その流れが加速すると思われていました。果たして2022年のダイヤ改正にはどんな魔物が潜んでいるのでしょうか。
常磐線のダイヤ改正について感情論込みで見ていきますので、関係のある方はお付き合いくださいませ。
特急列車の改正
まずは特急列車です。
特急ひたち
速達遠達型の特急「ひたち」については大きな変化はありませんでした。
これにはびっくりしました。減便ナシです。
現状、ほぼ全列車が品川駅まで乗り入れていて、これも減らされることはなく、むしろ拡大しています。利用が低迷しがちないわき以北についても触れられておりません。
減便ナシ=良いニュースですね。
特急ときわ
近距離停車型の特急「ときわ」には変化があります。
利用が低迷している5本が減便されます。
まずは下り列車ですが、
- 上野18:15発土浦行き
- 上野19:15発土浦行き
- 上野20:15発勝田行き
これらが運転取りやめとなりますが、これは想定の範囲内です。
特に上野20:15発勝田行きは土休日を中心にコロナ前から空気を運んでいて、いつか減便になるんだろうな~と過去の記事にも書いていましたが、ついに取りやめ決定の時が来たようです。
上り列車のうち、平日・土休日ともに運休になるのが
- 勝田07:00発上野行き
正直、これが運転取りやめになるとは思っていませんでした。
実際に、平日を中心に利用が多かった列車なので。
今後は同時間帯に運転される「ひたち2号」に利用が集中すると思われます。日立・いわき方面から東京に向かう場合は、水戸以南での利用も増えるために注意が必要です。
その他、平日6時台、土休日9時台の中途半端に設定されていた特急も廃止になります。
総括すると「ついに使っていないことがバレちゃったな+α」というダイヤ改正です。
一部を除き、概ね想定の範囲内=普通のニュースとしました。
普通列車の改正
続いて、普通列車の状況を見ていきましょう。
特別快速の減便
特別快速の運転は下記のみです
土浦発上り:0900、1000
上野発下り:1511、1611
まぁ、これも予想されておりましたが、常磐線の中で中途半端な立ち位置だった「特別快速」が日中を中心に大幅な減便となります。
これにより、日中の土浦駅発上り方面行きは毎時4本から3本に減便されます。
そのまんま特別快速が抜けた形ですね。
取手以北の輸送力が過剰だったことがバレちゃったな、というダイヤ改正です。
一方、朝夕の時間帯に特別快速を新設したのには少し驚きましたし、水戸08:13の普通列車から2分乗り換えで接続するようになるのは改善とも言えます。
悪いニュースと良いニュースの混合なので、普通のニュースにしました。
土浦以北5両化
下記の列車が5両編成(グリーン車なし)となります
水戸発上り:1035~1500の10本
土浦発下り:0913~1448の12本
日中を中心に、首都圏から土浦以北への直通運転が取りやめとなります。
日中は全ての列車が土浦どまりとなり、同一ホームでの乗り換えとなります。
5両編成化するということは、土浦以北まで乗り入れるグリーン車連結の普通列車が壊滅的となります。
着席利用したい人にとってはかなりの改悪。石岡・友部・水戸などの利用者であれば特急列車にシフトできますが、それ以外の人はかなり不便になりますね。
これもね、いつか食らうことになりそうな予感がしていた大改悪でしたが、ついに今回来ましたね。
朝夕は直通が残るようなので、茨城県央に住んでいる筆者にとっては、ひとまず安堵。しかし、水戸・ひたちなか方面への首都圏からの旅行者は日中に利用するケースが多いので、旅行者にとっても、迎え入れる側の都市にとっても、この改正は大きな痛手です。
とりあえずここまで書いてきた内容の詳細は下の公式サイトを見てね
>> こちら
別画面で開くと思いますので、とりあえず開いてもらって、書かれていない「嫌な予感」についても考えていきましょう→3月を迎えて答え合わせもしておきましょう。
【嫌な予感1】発表になっていない減車!?
III. その他
ご利用状況に合わせて、一部列車について編成両数を見直します。また、水郡線において一部ワンマン運転列車を拡大します。
…という記載に魔物が潜んでいそうです。
土浦以南の減車
考えられることとして、土浦以南を走る常磐線の多くが10両編成になる覚悟が必要です。
これまで土浦以北は10両基本編成での運転だったのに、これからは5両付属編成での運転となります。
…ということは…
5両付属編成が足りなくなることくらい、分かりますよね。
そこで、土浦以南の15両編成での運転を大胆に取りやめて、付属編成を捻出することが予想されます。
コロナ禍で乗客が減ってはいるものの、今後は混雑回避ができないでしょうね。
水戸以北の減車
もう一つ考えられることとして、水戸以北の減車も覚悟が必要です。
水戸ー高萩間は通勤通学時間帯にかなり混雑するため、一部列車は10両編成として運転されています。
10両編成として運転されている列車は
- E501系の基本編成
- E531系の基本編成
- E531系の付属編成×2本
がありますが、これらのうち「E531系付属編成×2本」を解体して、E531系付属編成1本での運転に切り替えられることが予想されます。
混雑には拍車がかかります。列車の運行にも支障が出ることも予想されますが、背に腹は代えられない事情がありますから、仕方がないでしょう。
混雑を見越したダイヤの見直しも検討されるでしょうね。
短編成化は止まりません。
【嫌な予感2】グリーン切り離し問題
上記のほか、品川・上野方面からの下り列車(15両編成)が土浦駅にて分割後、5両編成が水戸・いわき方面行、上り方の10両が折り返し上野・品川方面行として運転する列車が2本あります。
…という記載。これね、判断を誤る人が増えるということです。
具体的には
上野発下り:0814、0847、0953
上記の3本が該当します。
これまでも、日中に1本「勝田行き」として運転する列車が、実は勝田まで行くのは5両だけでグリーン車付きの10両編成は土浦どまり、というダイヤがありましたが、これが増えるということです。
しかも、茨城方面への観光に使いやすい時間にぶち込んできました。
せっかくグリーン券を購入したのに、土浦以北は立席…という墓穴を掘りやすくなりますので、注意です。
想定される最悪シナリオは脱した
この項目に書かれている内容は、今回のダイヤ改正に盛り込まれる事実はございませんので、その点はご安心ください。なお、この項目の記載内容には様々なご意見を頂戴しておりますが、そんな簡単にいじくれるほど列車の運用は甘くないので、この通りのダイヤ改正は実現しません。あくまで私の頭の中でこれくらい悪くなる覚悟をしていた、という程度の解釈にとどめてください。ご意見は可能な限り反映しておりますのでご参考ください。
でもねぇ、残念な気持ちはありますが…特に土浦以北の事情をよく知っている私は
「こんな程度で済んでよかったぁ…」
というのが裏の感想。最悪な想定もしていて、そこまでではなかったので。
でも、いずれはこうなるはずなので、あくまで私個人の考えとして示しておきます。
昼間の「特急ひたち」大幅減便
特急に関する最悪のシナリオとしては、「特急ひたち」の昼間運転縮小でした。
上野ー水戸間をノンストップで走る特急ひたちの運行をやめて、その代わりに勝田止まりの近距離停車タイプ「特急ときわ」を高萩まで延伸。
そうすれば、上野ー水戸間の各ときわ停車駅と日立地区での本数をこれまでと同等に確保しつつ、特急の本数を半分に削減できますので、最悪は「アリ」だと覚悟していました。
仙台直通の特急列車も、2往復に減便。減便対象は品川12:45発のひたち13号と仙台18:02発のひたち30号かなと。特にひたち30号は品川方面への最終のひたち号となるため、遅れのリスクも減らしたいので、真っ先に消えそうだなと…
でも、こうならなくて本当に良かった。
…のですが、将来的には「新潟地区の特急いなほや特急しらゆきをさらに減便してE653系4両編成を持ってくる」ことによる「特急いわき分断」が実施される可能性もあるので、その覚悟が必要ですね。
特別快速全廃
今回の改正で特別快速の日中削減が発表されましたが、私は全部廃止になることを覚悟していました。
かつてはつくばエクスプレスとの競合を意識して設定されていたものですが、今更になってあんなものはいらない、と判断されても仕方のない状況でした。
取手ー土浦間の本数を確保しつつ、取手以南のスピードアップを図る特別快速ですが、本数は減らしたいし、スピードが必要なら特急に乗れと。
だから消えても仕方がないと覚悟していたのですが、少しでも残ってくれて、しかも沿線住民が使いやすい時間帯に新設もしてくれて、本当に良かった。
特別快速の全滅は近い将来ありうる話、とのご意見を複数頂戴しております。私もそう思います。
水戸以北の大幅減便
現在のところ、一部の特急ときわ号の勝田ー高萩間取りやめを除き、水戸以北の改悪情報がありません。
ただですね、手元に時刻表がある方は、水戸以北のダイヤを見てみてください。
ユーザーの立場でみても、無駄があるんです。
例えば我孫子06:26発高萩行の列車は水戸止まりで十分です。その代わりに小山06:27発の勝田行きを高萩まで延伸すれば、E531系基本編成を節約できます。10両→5両の変化が生じますが、そのあたりは詰め込めば何とかなる乗車率です(満員になりますが…残念ながらこの地区では実績範囲内です)。こうすることで、高萩09:02発の上野行きも高萩ー水戸間で運転取りやめ出来ます。
水戸17:15発の高萩行きと折り返しの高萩18:05発の水戸行きも削減可能。まず、水戸17:15発の高萩行きを消して、水戸17:35発のいわき行きに集約。高萩18:05発の水戸行きは勝田始発の特急接続の役割がありますが、その人数が少ないとすれば消しても問題なし。包容力のある後続E501系10両編成(いわき17:35発土浦行き)が日立地区のすべてのお客さんを拾います。
原ノ町14:08発水戸行きの勝田での増結作業をなくせば単編成化も可能。
このように、やろうと思えばもっと減らせます。でも、それをしなかった。
短編成化は避けられそうにないですが、本数を確保してくれて、本当に良かった。
現場の声として「水戸17:35頃は混雑しているので、運転廃止や5両編成での運転は無理」とのご意見を頂戴しております。貴重なご意見ありがとうございました。
なお、水戸17:15発の高萩行きとその折り返しを消すと、水戸19:25発の列車も消滅しますが、これは空白時間帯を埋める重要な役割があるため、そのまま消すことはできません。
まとめ
2022年3月のダイヤ改正について常磐線にフォーカスを当て、以下の知見を得ました。
- 特急ひたちは変わらない
- 特急ときわの改正は想定の範囲内
- 普通列車は大胆に減便・減車
- 普通列車グリーン車利用の人には大打撃
- 水戸以北利用者も他人事ではない
総じて「ついにバレたダイヤ改正」といったところ。
2022.03.26追記
ダイヤの詳細が分かった時点で下記の記事もアップしておりますので、グリーン車を利用する方はご覧ください。
ではまた。