アパヴィラホテル仙台駅五橋宿泊記、新幹線と在来線を見たい人にお勧め

スポンサーリンク
現地滞在
この記事は約3分で読めます。

アパヴィラホテル仙台駅五橋は部屋から新幹線と在来線とバスを同時に拝めることが出来ます。10階以上がおすすめ。部屋番号の末尾が13-28の部屋を取ると、新幹線を正面に見ることが出来そうです。

スポンサーリンク

アパヴィラホテル仙台駅五橋の立地

アパヴィラホテル仙台駅五橋は仙台駅のあおば通側出口(にぎやかな方面)を出てから南(にぎやかではない方面)に10分程度歩いたところにあるビジネスホテルで、東北新幹線の高架のすぐ脇に位置しています。

ホテルは19階建てで、一定階以上に宿泊すれば、新幹線が走る姿を見れます。

また、この区間の地上には東北本線も並走しているため、高い階層に泊まれば新幹線と在来線を両方見ることが出来ます。

さらに、地味ではありますが、近くにはバスの車庫もありますので、同時に拝むことが出来ます。

ホテルの構造

典型的なアパホテル

アパヴィラホテルを名乗っていますが、部屋はアパホテルそのものです。

19階建ての大型ホテルで、1階に大浴場が付いているので、平均よりも優れていると思います。

私は仙台に泊りがけの用事があるときは、まずここのコストを検索します。

DSC_0078

ホテルの部屋番号

文章では書きにくいので、写真載せておきます。

下記のように、ぐるっとエレベーターを取り囲む形で部屋が配されています。

DSC_0091

1913-1928側の面の部屋は、仙台駅側が見える、おすすめルームです。

1929-1933側の面からは、仙台駅を去り行く新幹線が見えると思われます。

大浴場もあります

大浴場が1階にあり、露天風呂もついています。

露天風呂は線路に面しているため、柵の隙間から東北本線を覗くことが出来ます。

ちなみに柵の向こう側(電車側)から露天風呂は見えませんのでご安心ください。

部屋からの眺めはこちらです

1927号室からの眺めはこちら

1927号室からは、東北新幹線と東北本線を同時に見ることが出来ますが、やや高すぎる印象です。

この写真を撮ったときは、1日3本のみ運転の特急「ひたち」を見ることが出来ました。

DSC_0098

10階からの眺めはこちら

10階からだと東北本線が見えにくくなりますが、その分、新幹線が迫力ある感じで見ることが出来ます。

小さいお子様連れですと、この高さくらいがちょうどいいかもしれません。

子どもの目線で新幹線を見やすくなります

部屋の予約方法

私の場合はアパの公式アプリから予約し、アプリチェックインをする際に部屋指定しました。

このホテルは、一般的な旅行サイトからも予約できます。

この場合、サイトからの部屋指定はできませんので、ホテルに直接電話等でお願いするのが良いかと思います。なお、希望が通るとは限りませんので、控えめなお願いを。
>> アパヴィラホテル<仙台駅五橋>

それでは楽しい眺め鉄の旅にお出かけください。

タイトルとURLをコピーしました