世界中の空港でラウンジを使えるプライオリティパス。実は国内線利用時でも使える場所があります。名古屋・中部国際空港にはプライオリティパスを利用して3,400円相当の食事が楽しめるレストランがあり、利用者でにぎわっています。店舗の場所、食事の内容、使える航空券の種類、利用上の注意点を順に解説します。特に重要な情報として、レストランの店舗名は「Ethan Stowell Pizza & Pasta」、当日の中部国際空港発着航空券が必要ですが、制限エリア外なので国内線利用でもOK。使えないプライオリティパスもあるので注意です。
プライオリティパスとは
このページをご覧の方はすでにご存じだと思いますが、念のための復習です。
世界中空港でラウンジが使えるカードです
プライオリティパスは、英国に拠点を置く企業が発行する会員カードです。
当日(一部は24時間以内)の航空券と組み合わせることで、世界中の対象ラウンジを利用することができます。
上級会員向けに航空会社が運営するラウンジも一部利用可能で、多くの人から重宝されています。国内では、(期間限定とは思いますが)成田空港の国際線ANAラウンジを利用することができます。
会員には3種類あって、
- スタンダード:都度32ドルかかります
- スタンダード・プラス:10回まで無料
- プレステージ:何度でも無料
それぞれ年会費が異なりますので、自分に合ったプランを契約することになりますが、直接申し込むのは稀ですし、何よりナンセンス。多くの場合はクレジットカード経由で契約することになります。
クレジットカードと連携が取れている
プライオリティパスは、旅行系に強みを持つクレジットカードとの相性がいいです。
例えば、楽天のプレミアムカードを申し込むと、プライオリティパス(プレステージ)を無料で申し込むことができます。もちろん楽天プレミアムカードの年会費(11,000円)はかかりますが、プライオリティパスの年会費分で元を取れてしまうのです。セゾンプラチナアメリカンエキスプレスカード(年会費22,000円)でもプライオリティパスを無料で入手可能。私はこちらを所持しています。
これらのカードは、裏でプライオリティパスと連携が取れていて、独自の契約水準が設けられています。代表例として同伴者料金が挙げられます。本家は32ドル/人ですが、独自に”値引き”されて3,300円(楽天)や2,200円(セゾン)となっています。
日本国内でプライオリティパスが使える場所
国内線利用時のプライオリティパスはほぼ使えない
残念ながら、プライオリティパスは国際線(世界)に強く、国内線ではほぼ使えないと考えてもらって構いません。
対象ラウンジが国際線制限エリア内にあることが多いためです。
これでは、海外に行かない人であればプライオリティパスは意味をなさないのではないか…
と思いますよね。
国内線でもプライオリティパスが使える場所がある
実は、国内線利用時にも使える場所が2箇所あります。それが、
- 中部国際空港
- 関西国際空港
上記の2か所のみですが、国内線でも利用できます。しかもラウンジではなくレストランです。(レストランがラウンジ代わりになっています)
今回は「中部国際空港」で使える場所をご紹介します。
中部国際空港でプライオリティパスを使ってみた
中部国際空港内のレストラン「Ethan Stowell Pizza & Pasta」で利用することができます。

このイタリアンレストランで、3,400円相当の食事を楽しめます。
サービスの内容
・ピザまたはパスタ(1品)
・ミニサラダ
・ドリンク(90分飲み放題)
ドリンクの内容
・キリン一番搾り
・ハートランド
・グラスワイン(赤・白)
・コーラ
・ジンジャーエール
・レモンライムソーダ
・オレンジジュース
・ウーロン茶
・ミネラルウォーター
・アイスコーヒー
・ホットコーヒー
この内容が、プライオリティパスで無料になります。

レストランとはいえ、場所はフードコート。
時間帯によっては混みあいますが、基本的には気楽に過ごすことができます。

ボーイング787の初号機を眺めながらゆっくり過ごすことができますよ。

開放的な空間で90分間の飲み放題。大変オトクですね。
システム概要
当日の航空券が必要
プライオリティパスを使って食事をするときは、当日に中部国際空港を発着する航空券を用意の上、レストラン「Ethan Stowell Pizza & Pasta」に向かいます。
航空券は「紙」や「モバイル搭乗券」だと安心です、やむを得ない場合はeチケット控えや(到着便の場合は)ご搭乗案内でも問題ないと思います。
航空券の種類は問われませんので、普通運賃でも、割引運賃でも、ツアー運賃※でも、特典航空券でも対象になります。
※ごく一部のツアー運賃では航空券に名前が入っていないケースがあり、この場合は対象外となる可能性があります。ただそのようなツアーは添乗員付きと思われますので、勝手に行動して食べている暇はないでしょう…

注文時の様子
注文は専用レーンがあるわけではなく、通常の注文列に並べばOKです。
待っている間にピザまたはパスタの種類を選んでおくとスムーズでしょう。
プライオリティパスの利用者が多いので、注文時に「プライオリティパスでお願いします」(またはパスを提示)と伝えるとすぐにわかってもらえます。
プライオリティパスの情報を入力してもらい、端末に自分の名前を入力すれば手続き完了です。
注文が済むと呼び出しベルを渡されますので、席で待ちます。
商品を受け取る時に「90分フリードリンク券」を渡されますので、おかわりの際は利用しましょう。
注文時の注意
ごく一部のプライオリティパスは利用対象外となっています。

いわゆる「本家アメックス」から発行されるプライオリティパスは提携対象外のため使えないようです。
なお、セゾンアメックスカードは対象で、問題なく使えます。
お店までの道順
このレストランは「Flight of Dreams」の中にあります。

この建物は、多くの航空機が発着する第一ターミナルからは距離があります。

上記写真右側の長い通路をひたすら進んでこないといけません…

名鉄線の改札口を出たら左側に進みましょう。

あとはひたすら進むだけですが、動く歩道が5-6本続きますので、その程度の覚悟はしておきましょう。

レストランはFlight of Dreamsの2階フードコート内にあります。入口は3階ですので、エスカレーターで降りましょう。エスカレーターはスターバックスを目印に進むと分かりやすいです。
まとめ
中部国際空港でプライオリティパスを利用し、以下の知見を得ました。
- 中部国際空港では、国内線利用でもプライオリティパスを利用できる
- Flight of Dreams内のEthan Stowell Pizza & Pastaが対象
- 3,400円相当の食事として、ピザ&パスタ1品、ミニサラダ、ドリンクを楽しめる
- ドリンクはアルコールを含み、90分間飲み放題
- 到着便の航空券でも利用できる
- Flight of Dreamsは遠い
賢く活用し、オトクに旅行しましょう。
セントレア
>> こちら
中部国際空港発着の航空券を比較する
>> こちら
ではまた。