水戸市民会館が開業!普段使いOK。誰でも使えるフリースペースが充実。セイコーマートも入店。

スポンサーリンク
現地滞在
この記事は約10分で読めます。

茨城県水戸市の中心部に、水戸市民会館が開業しました。MitoriOの中核として機能する水戸市民会館内には、発表会やコンサートを開催できる大ホールはもちろん、会議室から和室まで完備。1Fにセイコーマートが出店し、同店で購入した商品は、会館内に散りばめられたフリースペースでいただくことができます。地元では普段使いの勉強や作業場所として、買い物客や観光客でも一時的な休憩場所として、気軽に活用することができそうです。水戸駅からバスで5分程度(170円)の立地で、京成百貨店と直結しています。空洞化が進む市街地に活気を戻すべく、満を持してのオープン。今後に期待しましょう。

スポンサーリンク

水戸市民会館とは

水戸のまちなかにオープン

水戸市民会館は、2023年7月2日に茨城県水戸市泉町エリアにオープンした新しい施設です。

大規模の催し物が開催できる大ホールには1600人を収容可能。こけら落としとして「ゆず」が公演して以降、大物アーティストが続き活況を呈しています。それ以外にも、480席規模の中ホール、190人規模の小ホール、展示室、会議室から和室まで、もはや泳ぐ以外なら何でもできるんじゃないかと思える多彩な設備を整えています。

また、後述しますが、上記のような設備を使わない人にとっても、フリースペースが充実しているので、普段使いにも便利そうです。茨城県は”北海道の飛び地”とも言われていますが、水戸市民会館内にも「セイコーマート」が出店し、その仮説が現実味を帯びてきた様子。

木をふんだんに使った館内

館内に入ると、広大なスペースが出迎えてくれます。

プレオープンの時から、この場所をウリにしていましたので、先に紹介しておきます。

ここは水戸市民会館の中でも特にひらけた場所で、「やぐら広場」と言われています。

ここでは、入退場場自由な催し物が行われるほか、各ホールで行われているイベントのチケットを販売するカウンターも設置されています。いわばロビーのような場所ですね。

ちなみに、下から見るやぐらもいいですが、上からもまた、楽しんでみましょう。3Fまで上がれば真横に見えます。

MitoriOの中核

水戸駅前を起点に走る国道50号線沿いに位置し、京成百貨店と水戸芸術館が並ぶエリアにオープン。個性こそ異なれど、地区全体を活性化していくという共通の目標に向かって力を合わせていこうとの想いから、3つ合わせて「MitoriO」と名付けられています。

水戸芸術館と聞くとわからない人が多いかもしれませんが、下の写真を見ると何となくピンと来る人もいるかもしれませんね。常磐線からも見えますよね。

上の写真は、水戸市民会館の屋上庭園から撮影したもの。目と鼻の先にシンボルタワーがそびえたっています。

また、水戸市民会館は京成百貨店とも直結

少し前に、いろいろあって世間を騒がせてしまった京成百貨店。許されたことではありませんが、しかし多くの市民は茨城県唯一の百貨店として再起を期待しています。これを機にまた地域の活性化に力を貸してほしいですね。

「泉町一丁目」バス停も改良

水戸市民会館は「泉町一丁目」バス停直結

水戸市民会館は、前述の通り「京成百貨店」に直結しています。

京成百貨店は泉町一丁目というバス停から徒歩0分。

当然のように、水戸市民会館の開館に合わせてバス停も改良されました。

茨城県初となる「スマートバス停」として、デジタルサイネージにバスの時刻表や発着情報が表示されるようになりました。

これはすごいですよね。

茨城交通に関しては既存のバスロケーションシステムを活用し、その検索結果を表示させています。時刻表データだけでなく実際の走行位置を加味し、あと何分でバスが来るのかが一目でわかるようになっています。(※たまにエラーが起きるので注意)

関鉄バスについてはバスロケーションシステムが非対応なため、時間帯に合わせて時刻表を見やすいように表示しています。

どちらも手のひらのスマホで手に入る情報ではありますが、これが自動で表示されるのは便利ですよね。

「泉町一丁目」の行き方

水戸駅から水戸市民会館に行く場合は、泉町一丁目(京成百貨店前)バス停に向かいましょう。

水戸駅北口→銀杏坂→南町二丁目→南町三丁目→泉町一丁目の順に停車し、運賃は170円。

水戸駅北口4番・5番・6番・7番のりばから出発するほとんどすべてのバスは、茨城交通/関鉄バス/関鉄グリーンバスともに、泉町一丁目を通ります。

地方都市とは思えない本数が経由しますので、時刻表を気にせずアクセスすることができるでしょう。

泉町一丁目を経由しないバスの一例は下記に示しますが、これらが来るのは”相当運が悪いタイミング”ですので、通常気にしなくてもOKです。念のため、バス乗車時、側面に「大工町」と書かれているか確認しましょう。

4~7番バス停から発車するバスのうち、注意が必要なバスの一例。

  • 茨大行きの特急バス(茨城交通)
    ※泉町一丁目に停車しません
  • (新道経由)と書かれた関鉄バス
    ※泉町一丁目を経由せず千波湖に向かいます
  • 市内循環内回り(茨城交通)
    ※乗り続けて反対周りに到着することは可能です
    ※水戸芸術館前で下車してもOKです
  • 弘道館・大工町・偕楽園(茨城交通)
    ※午前中のみ運行
    ※泉町一丁目を経由しますが遠回りです

水戸市民会館はフリースペースが充実

さて、多くの催し物が開催されそうな設備が整っているなというのは伝わったかと思います。

もちろん、これらも素晴らしいのですが、もっと広く知ってもらった方が良いと感じているのは、フリースペースの使い勝手かと思っています。この記事では、フリースペースを中心にご紹介していきます。

多くの市民が集う場所としてにぎわいそうです。

【4F】景色を楽しむ

屋内のようす

4Fには、千波湖を一望できるデスク/ベンチエリアがあります。

人をダメにしそうなソファもあります。

天気がよければ景観Goodで、よく見ると筑波山も見渡せます。

ちなみに、4Fには和室もありますが、こちらは予約制(有料)です。

屋外の様子

屋上に出ることができる日は限られています。

4Fからは屋上庭園に出ることができます。庭園からは、水戸芸術館はもちろん、ひたちなか市のエレベーター実験施設まで見渡すことができます。

庭園の中には、花壇もありますよ。

【3F】ミーティングや勉強がはかどる

3Fには、広々としたテーブル/デスクスペースが用意されています。

ここは「ミーティングラウンジ」といわれています。

グループで談笑できそうな丸テーブルがあります。ミーティングスペースということになっていますが、基本的に使い方は自由なようです。

窓側には12席程度、コンセントを備えたカウンターテーブルがあります。コンセントがあるのはここだけなので、PC作業するのであればこちらが便利でしょう。コンセントは自由に使っていいようです。

【2F】幅広い世代で楽しめるエリア

こどもギャラリー

2Fには、こどもギャラリーがあります。靴を脱いで自由に過ごせるエリアですが、ここでは飲食はできないようです。

夜に撮影しましたが、昼に訪れた際には大混雑で撮影どころではありませんでした。逆に言えば、子連れでも気兼ねなく行ける場所ということですね。

ラウンジギャラリー

また、簡単な書斎のような場所もありました。

ここは「ラウンジギャラリー」といわれています。

こちらでも作業ができそうですが、コンセントはありません。バスの待ち時間などに短時間勉強するには良い場所かもしれません。

連絡橋

水戸市民会館と京成百貨店を直結する連絡橋(歩道橋)は、2Fから通行することができます。

水戸市民会館にはWi-Fiあります

水戸市民会館内には無料のWi-Fiが整備されています。

これは市民会館独自のものではなく、茨城県のフリーWi-Fiでした。

SSID: IBARAKI-FREE-WI-FI

もしセキュリティ面で気になるようでしたら、各位のデバイスからテザリング等をされることをお勧めします。

水戸市民会館の施設

水戸市民会館の1Fには、少しですが商業施設が入っています。

セイコーマート

セイコーマートは、北海道発祥のコンビニチェーン。なぜか茨城県にも店舗があり、茨城県は北海道の飛び地ともいわれる理由の一つになっています。

あまり詳しくないので小さい声でしゃべると、セイコーマートでは大手3社とは趣向が異なる独特な商品が販売されているようで、ファンも多いそう。

ホットシェフとして発売されているエリアが特におすすめ。お店で調理したメニューが並んでいます。個人的に気に入っているのは「フライドチキン」およびその類縁体。300円少々で楽しめます。

物価高のご時世であるにもかかわらず、ホットコーヒーが100円(8%税込み)というのもうれしい。レシートについてくるアンケートに答えれば、次回セコマブランドのお茶が20円引きで買えます。

ここで買ったフード類は、店内のイートインスペースで食べることができます(※税率が変わります)。持ち帰って水戸市民会館内に持ち込んで飲食することもできます(飲食できないスペースもあります)。

発信者の立場でいえば「店内撮影OK」というのも嬉しい点ですね。普通はNGですからね。

水戸・但馬屋

水戸・但馬屋は、この地に創業して90年の老舗豆菓子専門店です。

多彩な味を楽しめる豆菓子を、少量ずつ販売してくれますので、水戸の隠れたお土産として是非どうぞ。

特にいろいろな種類を詰め合わせて福袋的に発売されたときはオトク。迷わず買っていいと思います。

ちなみに水戸市民会館内の店舗は、2022年11月の時点でプレオープンしており、店内でも飲食できるスペースが公開されています。

セイコーマートとともに活用できそうです。

水戸市民会館の開館時間

公式には22時まで

水戸市民会館の開館時間は下記のとおりです。

08時30分 から 22時00分 まで
※年末年始は休館します

セイコーマートは24時まで営業しています。

20時以降は追い出されることがあります

(23.07.22追記)
開館直後は混乱も見られましたが、今は落ち着いているようです。少なくとも21時30分頃までは普通に使えます。

警備員さんによっては20時以降、順次声掛けによる”追い出し”をされることがあります。

あくまで開館時間は22時までなのですが、21時過ぎには上下方向のエスカレーターが止まり、エレベーターの場所を知らない利用者が路頭に迷っている様子も見られました。

開館直後ですので、一部で混乱が生じているのかもしれません。とりあえず指示に従うと同時に、不明な点はスタッフに問い合わせるといいでしょう。会館-利用者相互間で協力し合い、あるべき運営に落ち着くといいですね。

水戸市民会館利用時の注意

イベント時は閉鎖されることがあります

誰でも使えるフリースペースが充実している水戸市民会館ですが、イベントや貸切営業時はフリースペースが閉鎖されることがあります。

この場合は、こどもギャラリー、ラウンジギャラリー、ミーティングラウンジのすべてが使えなくなることが多いです。

わざわざ水戸市民会館を目指して向かう場合には、事前に確認することをお勧めします。フリースペースが利用できない際には、公式サイトでのアナウンスもあります。

ごみは持ち帰りましょう

水戸市民会館内にごみ箱はありません。

各自で出したごみは持ち帰って処分するようにしましょう。

現地では特に消しゴムのカスが放置されているケースが散見されるようで、紙の小箱を置いて持ち帰りを促すなどの暫定的な対策がなされています。

譲り合って利用しましょう

地元ではすでに、水戸市民会館のフリースペースが快適すぎることが知られ始めています。

今ではガラガラで誰もいないということはなく、むしろ満席で座れなくなることもあるようです。

誰でも無制限に自由に使っていいのは事実ですが、だからこそ譲り合って利用しましょう。

トラブルが起きそうな状況であれば、利用に制限をかけざるを得ないというのが世の常なのですが、そうならないよう、日頃から他の利用者や施設に対する気配りを忘れずに。

まとめ

水戸市民会館が開業しました。

  • 京成百貨店と直結しています
  • 泉町一丁目バス停からすぐです
  • 様々なイベントを開催できる施設がそろっています
  • フリースペースが充実しています
  • セイコーマートが入店し購入品を持ち込むことができます
  • 但馬屋の豆菓子はおいしいです

水戸市民会館
>> こちら

セイコーマート
>> こちら

水戸・但馬屋
>> こちら

ではまた。

編集後記
せっかくの機会でしたので、開業初日の水戸市民会館内で本記事を執筆しました。3Fのミーティングギャラリーにはコンセント付きのスペースが窓際にありますので、腰かけて作業したのですが…交通マニアの私にとっては”最高”のロケーション。眼下を走るバスが気になって集中できませんでした。

タイトルとURLをコピーしました