全国のJR線普通列車が乗り放題となる青春18きっぷ。ひたすら普通列車を乗り継ぐためのきっぷだと思ったら大間違い。実は空港アクセスに利用でき、簡単に元が取れてしまいます。空港に乗り入れるJR線は、そのほとんどが加算運賃を徴収されますが、青春18きっぷであればお構いなし。出発時にも到着時にも使え、飛行機搭乗前後の移動に便利な青春18きっぷ、使い方の幅を広げましょう。
青春18きっぷとは
青春18きっぷは、全国のJR線普通列車が乗り放題となるおトクなきっぷです。
利用は普通列車に限られ、特急や新幹線に乗る場合は全く効力を発揮しない点は注意が必要ですが、今となってはJR各社の壁を跨いで利用できる数少ないきっぷ(重要)として重宝されています。
5回分が1セットで、12,050円。
1回あたり2,410円で0時から24時まで普通列車が乗り放題となるのは大変お買い得ですよね。
で…乗れば乗るほどオトクという点だけに着目すると…
- 首都圏から九州まで行ってやる
- 東京から四国まで行ってやる
- 最短で北海道まで上陸してみせる
などと、いかに長距離を安価に移動するのかという点で躍起になってしまいます。
その気持ちは分かりますが…今回は少し視点を変えてみましょう。
青春18きっぷで空港に行くこともできます
青春18きっぷで飛行機に乗ることはできません。
しかし、青春18きっぷで空港まで行くことはできます。
そして、青春18きっぷで空港から離れることもできます。
全国のJR線で利用できる青春18きっぷだからこそ、出発地でも到着地でも利用できるのです。
つまり「青春18きっぷは空港アクセスに最も適した格安きっぷの一つ」であると言えるのです。

青春18きっぷが使える空港
JR線が直接乗り入れる空港
JR線が直接乗り入れる空港は下記のとおりです。
これらの空港を利用するのであれば、JR線を降りればすぐに空港のターミナル。大変便利に青春18きっぷを利用できますよ。
- 新千歳空港
- 成田空港
- 関西国際空港
- 宮崎空港
これらの空港は、JR線が乗り入れています。成田空港を除く3空港にJR線で向かう場合、加算運賃がかかりますが、青春18きっぷであればお構いなしに改札を通過することができます。
ちなみに、各空港の守備範囲内にある大都市からの運賃は下記の通り。
空港 | 空港隣接の JR駅名 | 都市 | 普通運賃 | 青春18きっぷ 利用の場合 | 参考記事 |
新千歳空港 | 新千歳空港 | 札幌 | 1,150 | 0 | あり |
成田空港 | 成田空港 空港第2ビル | 東京 | 1,340 | 0 | あり |
関西国際空港 | 関西空港 | 大阪 | 1,210 | 0 | あり |
宮崎空港 | 宮崎空港 | 宮崎 | 360 | 0 | あり |
「青春18きっぷ利用の場合」とは、1回分に加えて必要な料金を指します
いずれの空港も、青春18きっぷ1回分には満たないですが、(仮に)往復すると仮定すれば、大阪ー関西国際空港間でほぼ同額、東京ー成田空港間で完全に元が取れる計算になります。
JR線で近くまでアプローチできる空港
周辺の大都市から空港に向かう際に、途中までJR線を使える空港は下記の通り。
最寄駅から無料で行ける空港
- 山口宇部空港
- 熊本空港
山口宇部空港は、JR宇部線の草江駅から徒歩10分で到達できます。悪天候でない限りは歩ける距離であると、ベビーカーを押して利用した私が証言します。
熊本空港は、JR肥後大津駅までエアポートライナー(無料!!)が運行。お客さんが溢れた場合は救援便を出してくれるそうです。
空港 | 空港隣接の JR駅名 | 都市 | 普通運賃 | 青春18きっぷ 利用の場合 | 空港直行バス 運賃 | 参考記事 |
山口宇部空港 | 草江 | 下関 | 990 | 0 | 3,000 | あり |
熊本空港 | 肥後大津 | 熊本 | 480 | 0 | 960 |
「青春18きっぷ利用の場合」とは、1回分に加えて必要な料金を指します
最寄駅から安価で行ける空港
- 旭川空港
- 花巻空港
- 羽田空港
- 小松空港
- 伊丹空港(三宮)
- 広島空港
- 北九州空港
- 長崎空港
最終アプローチにはバスが必要ですが、それまでにJR線が使える空港は上記のとおりです。
これらの空港への、周辺都市からの運賃は下記のとおりです。
空港 | 空港隣接の JR駅名 | 都市 | 普通運賃 | 青春18きっぷ 利用の場合 | 空港直行バス 運賃 | 参考記事 |
旭川空港 | 美瑛 | 旭川 | 1,020 | 380 | 750 | あり |
花巻空港 | 花巻空港 | 盛岡 | 810 | 300 | 1,430 | |
羽田空港 | 蒲田 | 東京 | 427 | 207 | ー | あり |
小松空港 | 小松 | 金沢 | 790 | 280 | 1,300 | あり |
伊丹空港 (三宮方面) | 伊丹 | 三宮 | 720 | 210 | 1,070 | あり |
広島空港 | 白市 | 広島 | 1,170 | 400 | 1,450 | |
北九州空港 | 朽網 | 小倉 | 700 | 420 | 710 | |
長崎空港 | 大村 | 長崎 | 1,000 | 240 | 1,000 |
「青春18きっぷ利用の場合」とは、1回分に加えて必要な料金(最終アプローチ運賃)を指します
主要都市から空港までは空港直行バスが出ています。
基本的には空港直行バスを使うのが正解です。
ただし、少しでもオトクに行こうと思うのであれば、途中まではJR線で接近し、最終アプローチを路線バスで行うと安くなるケースが多いです。
青春18きっぷを使っている場合には、JR線での接近に活用することができ、最終アプローチのみを負担すればOKになります。

コスト面でオトクになるケースが多いことがお分かりいただけると思いますので、旅の計画に組み込んでみてはいかがでしょうか?
まとめ
一見無縁な飛行機と青春18きっぷですが、使い方によっては非常に相性の良い組み合わせであることをご紹介しました。
- 青春18きっぷは空港アクセスにも使えます
- JR線の加算運賃も関係ありません
- 空港隣接地域までJR線を利用するワザもあります
ではまた。