常磐道の路肩「内原バス停」を利用してみた。路線バスで内原駅やイオンと直結も、難易度高し。

スポンサーリンク
バス
この記事は約7分で読めます。

常磐自動車道の路肩に設置された「石岡」と「内原」の各バス停には、同道路上を走行する一部の高速バスが停車します。この記事では「内原」バス停で下車した時の様子をお届けします。内原バス停の近くには無料の駐車場がありますが、自動車を利用しない人でも降りることは可能。高速道路を降りた”下界”には内原駅やイオンモール水戸内原へ抜ける路線バスが通っていて、内原高速バス停入口から乗車することができます。注意点とともに写真付きでご紹介します。

スポンサーリンク

高速バス「内原バス停」とは

常磐道に設置された高速道路上のバス停

常磐自動車道には多くの高速バスが走っています。

その中の一つが「みと号」(東京駅~水戸駅)。赤塚ルートと県庁ルートがあり、水戸市内の目的地により選択することができます。

出典:国土地理院ベクター(こちら)に筆者追記
みと号の途中停留所に「石岡」「内原」があります。
出典:関鉄バス

特に異彩を放っているのが「石岡」「内原」でしょう。常磐線の途中駅として聞いたことのある名前ですが、赤塚駅とは異なり”駅”が付いていません。

それもそのはず、多くのバス停は一般道路上に設置されていますが、石岡と内原は高速道路の”路肩”に設置されているのみで、駅に乗り入れているわけではないのです。

バス停の名称に「P」と書かれている通り、バス停の付近に無料駐車場があります。高速バスを利用する人が自家用車で乗り付けて、同バス停から東京方面に向かうことが可能なのです。便利ですよね。

じゃあ自家用車がない人はどうやって駅まで行くのか。

バス停から”脱出”することはできないのか?

今回は、水戸市内の交通事情には詳しい筆者が「内原」バス停を利用し、公共交通機関のみで内原駅方面へ向かった時の様子をご紹介します。

みと号(赤塚ルート)のみ停車

前述のように、石岡と内原に高速道路上のバス停があります。石岡にはみと号の他、TMライナー(つくば~水戸)や空港バスなども停車しますが、内原にはみと号のみが停車します。

さらに、みと号には赤塚ルートと県庁ルートがありますが、内原バス停に停車するのは赤塚ルートのみです。県庁ルートは友部JCTから北関東自動車道に向かうため、内原は経由しません。

かなりマイナーなバス停となっております。

出典:国土地理院ベクター(こちら)に筆者追記

駅まで遠い

繰り返しとなりますが、高速道路は市内から離れた場所を通っています。

そこに設置されたバス停を利用するとなると、駅や市街地までのアクセスが課題となります。

これについては以下で詳しく説明します。

内原バス停の様子

高速道路の”路肩”にあるバス停は、日本全国に目を向ければたくさんあります。

もちろん、本線からは区別された区画ですので危険にさらされることはありませんが、決して道路脇を歩いて行くことのないように

高速道路上のバス停の一例であり、上記写真は内原バス停ではございません

内原バス停も高速道路上のバス停であり、常磐道の路肩にあります。

三郷の起点から77.7km地点にありますので、降りるタイミングを見計らう際の参考にしておきましょう。

また、慌てて石岡バス停で下車することがないように気を付けましょう。

内原バス停で降りるときは、降車ボタンで知らせる必要があります。

ほどなくバス停で降ろしてもらうことができます。

そこは高速道路上ではありますが、

ここを歩いて行くのか?と思ってしまう人が中にはいそうなので、念のため「高速道路上は歩行者進入禁止」であることを再度お伝えしておきます。

そんなことを思いながら写真を撮っていたら、バス車内からの視線が一斉に集まっていたことは内緒です。

内原バス停→内原駅方面の行き方

バス停から下に降りる階段が設置されていますので、降りましょう。この階段が唯一の出口になります。

階段を降りた先で2方向に分かれます。もし一緒に降りた人がいたとしたら、おそらくその方は左に行きます。これは左方向に無料駐車場に通じる通路があるためです。路線バスを使うのであれば右に向かいます。

こんな感じの階段です。ちょっと長いです。ちなみに、ここから出ることはあっても、入ることは通常ありません。内原バス停は、上り線が乗車専用、下り線が降車専用となっているためです。

右に向かって、高速道路の横を1~2分ほど歩くと、片道一車線の道路にぶつかります。

ここを左折しましょう。

左折するとすぐに「内原高速バス停入口」バス停が見えてきます。

これで安心ですね。

…ですね。

…。

いや、

土休日には1日4本となる、かなり本数が少ない路線なので気を付けましょう。

【平日】0708/0748/1108/1208/1305/1513/1559
【土休日】0708/1108/1305/1630
※2023年5月現在

乗ってしまえばすぐです。所要時間8分程度で内原駅へ到着可能(運賃230円)ですし、内原駅近くのイオンモール水戸内原までも直通10分(運賃240円)です。

Suicaは使えません。

ちなみに、この日乗車したのは高速内原バス停入口16:30発の最終バスでしたが、私を含めて3人の乗客がいました。そのすべての乗客が内原駅では下りずに、終点のイオンモール水戸内原まで向かいました。

ちなみにこちらのバスは、鯉渕営業所からイオンモール水戸内原までの出庫を目的に走らせていて、イオン到着後は(74系統)イオンモール水戸内原発水戸駅北口行きとして運転されます。こちらの路線はそこそこ利用者がいます。

高速バスを利用したお客さんの便宜を図るために運転されているわけではありませんので、高速バスが遅れても接続を取ってくれることはありません

高速バスが遅れた場合

もし「内原」バス停で降りて路線バスに乗り継ごうとしていたのに、高速バスが遅れてしまった場合はどうすればいいのか?

乗り継ぎに5分確保できる場合

高速バスは首都高速の渋滞によく巻き込まれます。その結果、遅れることもしばしば。

一方、上記の路線バスは始発の「鯉渕営業所」を出発してすぐに到達するバス停のため、滅多に遅れることはありません。

もし、高速バスを降りてから路線バスの所定発車時刻まで5分あるのであれば、普通に歩いても間に合います。

そのまま計画通り路線バスに向かいましょう。

もし残り3分を切っていたとしても、荷物が少ない状態で走れば間に合うでしょう。ただし、高速バスからは真っ先に降りること。他のお客さんに先を越されても精算がスムーズに終われば誤差範囲ですが、意外と詰まってしまうお客さんが多いので。

残り2分を切っていたら諦めましょう。ダッシュ100秒で路線バスに手を上げアピールしながら乗り継ぐ荒業もあるかもしれませんが、危険が伴う上、失敗した際に他の交通手段がないので、保険の意味を込めて書いています。

乗り継ぎが難しい場合

もし、高速バスが大幅に遅れてしまい、乗継が難しいと判断した場合は、内原バス停で降りるのはやめましょう。

他にも路線バスはありますが、常磐線の南側を走行して水戸駅方面に向かうものであり、内原方面に行くことはできません。

もし内原方面に向かいたいのであれば、そのまま赤塚駅北口まで乗車し、常磐線で戻るのが堅実でしょう。

タイミングが合えば、大塚バス停で降り、反対車線に渡って74系統のイオンモール水戸内原行きを拾いましょう。こちらの路線は概ね1時間に1本走っています。また、大塚バス停には水戸ドライブインが併設されていますので、立ち寄ることができます。

ワンポイントアドバイス
高速バス「みと号」に東京駅から乗車する場合、あらかじめバス停の券売機で乗車券を購入してから乗車するのが原則となります。しかし、SuicaやPASMOを利用する場合は、乗車券を買わずに、下車時にタッチ精算します。内原バス停で降りるかどうかを降車直前で判断したい場合は、あらかじめ乗車券を買う必要のないICカードを利用すると便利です。なお、茨城交通運行便の場合はICカードでの精算はできませんが、ICカードを見せるだけで現金精算でもIC運賃が適用されます。

まとめ

常磐道「内原バス停」を利用し、以下の知見を得ました。

  • 常磐道には「内原バス停」という高速道路上の乗降場所がある
  • 内原バス停から内原駅までは離れている(徒歩は不可能)
  • 「内原高速バス停入口」という路線バスのバス停がある
  • 同バス停から路線バスで内原駅やイオンモール水戸内原まで行ける
  • 高速バスが遅れると乗り継げなくなるので代替策を考えておく必要がある

みと号
>> こちら

茨城交通(路線バス時刻表直通)
>> こちら
内原高速バス停入口の最新時刻表は上記から確認してください。

石岡バス停で降りて路線バスに乗り継いでみた
>> 次にやってみようと思います

ではまた。

タイトルとURLをコピーしました